とあるプログラマの備忘録

都内某所に住むプログラマが自分用に備忘録を残すという趣旨のブログです。はてなダイアリーから移動しました!

VMware + Fedora13 + PHP + MYSQL + APACHE + SamuraiFwの環境構築 その一

VMware3.1 + Fedora13 for windowsXP(windows7でも大丈夫だよ。)
テスト環境然り、自分で好き勝手する環境を作成する方法を教えてもらったので覚書。


●用意するもの
VMware-player-3.1.0-261024.exe //VMwara本体ネットからダウンロード
Fedora-13-i686-Live.iso //フェドライメージディスクネットからダウンロード
Fedora13.vmx //設定ファイル作成ORダウンロード
disk.vmdk //これも作成ツールを使うまたはダウンロード
後は気合。

・手順1:VMwareのインストール

では早速VMwareの本家サイトにGOしてVMを取得。
その後インストールする。

おそらく何も問題なく作成されるはず。
今回はVMware-player-3.1.0-261024.exe
このバージョンでした(後ほどvmnetcfg.exeを取り出さすときにこのexeファイルが必要)

そしたら別に立ち上げるわけでもなく放置プレーでおk


・手順2:vmxファイルを作成。
http://vmxbuilder.com/
今回設定ファイルはもらったんだけど、こんなツールを使えば簡単に作成できるはず。

要点の箇所のみ下に抜粋コメントはいりません。

maxvcpus = "4"                                  //CPUの数かな?
memsize = "512"                                 //VMが仮想上で使用するメモリ
scsi0:0.fileName = "disk.vmdk"                  //これから作成sるvmdkファイルの名前
ide1:0.fileName = "Fedora-13-i686-Live.iso"     //仮想環境で動かすOSのイメージディスク名
ethernet0.connectionType = "bridged"            //イーサーネットの接続方法・・だと思うよブリッジ接続
displayName = "Fedora13"                        //起動時の名前


これを作成したら、適当に容量のあいているドライブにフォルダを作成して、そこに入れる。
今回はC:\fedora13ってフォルダを作成して格納しました。

※イメージディスク(Fedora-13-i686-Live.iso)も同じフォルダに格納。


・手順3:vmdkファイルの作成
そしたらvmdkファイルを作るために
http://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/インスコ

このときHDDの容量と相談して、VMがどこまでディスクをしようするかを決めます。
HDDに余裕があるなら80Gくらい確保、最低40はほしいところ。

それにしてもこうゆうツール作ってくれる人って神だよね。閑話休題


・手順4:起動!
これで一応の準備が完了したので、起動実験です。ドラミが暴走しないことを願ってます。

さっきつったvmxファイルをダブルクリック。
そうするとイメージVMがイメージディスクを読み込んでくれます。


・手順5:フェドラを仮想ドライブ上にインスコ
最初は確かゲストアカウントとかでFedoraに入らされるけど、デスクトップに
「ドライブにインストール」とかそんな名前のアイコンがあるはず。
それをダボークリック。

そうするとFedoraがインストールされる。

日本語を指定して、他にOSが入ってないなら再初期化しながらバンバン進みます。

途中で時間を聞かれますが日本時間にあってないから、
適当にntpサーバ(日本)を追加してあげることに。

http://www.venus.dti.ne.jp/~yoshi-o/NTP/NTP-Table.html

ここにあります。

これでやっとfedora13が仮想環境で動くようになりました。

がしかし、
「あれ?firefoxが動かないよ?」
「えぇ、ネット繋がってませんからね。」
「な、なんだってー!」

→次回に続く